レーシック手術とは?メリット・デメリット13選

レーシックの仕組みや、メリット及びデメリットについて紹介します。

視力低下が気になってきたので、レーシック(角膜屈折矯正手術)を考えたい…と思っている人はいませんか。

レーシックはメリットがたくさんあるのですが、その一方でデメリットもいくつかあることを忘れてはいけません。

レーシックについて、正しく理解していないと、せっかく手術を受けたとしても、逆に不便を感じるようになった…というケースも起こりうるのです。

 

この記事では、レーシックの仕組みやメリット及びデメリットについて、詳しく解説していきます。

レーシックを受けてみたいと思っている人や、レーシックとは、いったいどんな手術なのか、詳しく知りたいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

全国のレーシックが受けられる病院・クリニック一覧はこちら

 

レーシックとは

 

レーシックとは、視力回復手術のひとつで、現在最も多く行われている術式です。

レーシックは英語表記では「LASIK」と綴ります。

これは、「Laser(-assisted) in Situ Keratomileusis」を略したもので、日本語では、「レーザー照射を、本来の場所に収まったままになっている眼球に施すことによって、角膜を彫り、整えること」という意味です。

 

基本的なレーシックは、角膜に「フラップ」と呼ぶ蓋のような形を作成して、そこに「エキシマレーザー」というレーザー光を照射していきます。

レーザー照射が終われば、フラップをもとに戻して手術は終了します。

フラップは自然に接着するので、糸などで角膜を縫う必要はありません。

 

レーシックで治せる症状

 

レーシックを受けることで「近視」「遠視」「乱視」を治すことができます。

中には「乱視があるとレーシックは受けられない」などといった話を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、現在メガネやコンタクトなどで矯正できている程度の乱視であれば、レーシックで改善が望めます。

まれに数年以内に再発するケースがありますが、角膜に異常がなければ再度矯正を行うことも可能です。

 

一方、老化現象として挙げられる「老眼」や、「白内障」による視力低下などは治療の対象とならないため注意が必要です。

 

レーシックで視力回復する理由

 

角膜及び水晶体は、カメラでいうと「レンズ」の働きをしています。

角膜は、外から目に入ってきた光線を屈折させます。

さらに水晶体が、2回目の屈折を行い、網膜にピントを合わせ、映像を写し出すのです。

 

しかし、角膜から網膜までの眼球の長さが長すぎたり、または、屈折力が強すぎると網膜よりも手前でピントが合ってしまうため、映像がぼやけてしまいます。

これが、「近視」です。

 

レーシックでは、レーザーで角膜を精密に削ることによって屈折力を変えて、近視を軽減します。

 

レーシックの種類

 

一口にレーシックといっても、さまざまな種類があります。

ここは、それぞれの主な特徴を紹介しましょう。

 

レーシック

 

マイクロケラトームという器具を使用することで、角膜の表面を、薄く削ってめくり、フラップを作成する方法です。

 

フェムトセカンドレーザーレーシック

 

フェムトセカンドレーザーを使用することで、角膜に切り込みを入れて、フラップを作成します。

この段階で、器具が直接角膜内部に触れないので感染などの心配がなく安全です。

 

さらに、コンピューターによる、より精度の高いフラップが作成できるので、極端な角膜の形状をしている人でも治療が可能です。

 

ラセック

 

最初にアルコールで角膜の表面を柔らかくします。

その後、ヘラ状の器具を使用して上皮をめくり、とても薄いフラップを作成します。

 

強度近視の方、角膜が薄い方に適した方法です。

 

エピレーシック

 

エピケラトームという器具を使用して、角膜の表面部分を薄く削って、フラップを作成します。ラセックとほぼ同じような手術です。

 

従来のレーシックよりも、さらに薄いフラップを作ることが可能なので、高度近視の方、角膜が薄い方に適した方法です。角膜上皮を保存するので、PRKに比較して痛みが少ないです。

 

PRK

 

フラップを作らずに、エキシマレーザーで角膜上皮を蒸散させることで、視力を調整する方法です。

フラップがずれてしまう心配がないので、激しいスポーツをする人に適しています。

 

レーシックのメリット

 

レーシックには、視力回復以外にもメリットがたくさんあります。

ここでは、いくつか主なメリットを紹介していきましょう。

【主なレーシックのメリット】

  • ・メガネやコンタクトが不要になる
  • ・手術中、手術後の痛みが少ない
  • ・近視・遠視・乱視が治せる
  • ・手術時間が短い
  • ・術後の回復が早い
  • ・比較的安い

メガネやコンタクトが不要になる

 

レーシックの一番のメリットが、メガネやコンタクトを装着する必要がなくなることです。

レーシックをすると、メガネをかけ外しする煩わしさや、コンタクトを装着したときの乾燥感や異物感から解放されます。

 

また、災害が起きた時や、もしもの時に、メガネやコンタクトを紛失する心配もなくなりますし、視力が落ちるたびに買い替える必要もなくなります。

長い目で考えると、ランニングコストがかからなくなる、というメリットもあるのです。

 

しかし、レーシック手術の後にまた目が悪くなってしまった場合はどうすればよいのでしょうか?

こちらの記事では、コンタクトを付けてもよいかについて解説しています。ぜひご覧ください。

レーシック後のコンタクト装着は可能?知っておきたい注意点

 

手術中、手術後の痛みが少ない

 

手術中、手術後共に、点眼麻酔を行うので、痛みはほとんどありません。

角膜を削る、と聞くと、痛みがひどいように思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

あまり痛みを感じることなく視力回復がのぞめることも、レーシックの大きなメリットのひとつといえます。

 

近視・遠視・乱視が治せる

 

前項の「レーシックで治せる症状」でもお伝えした通り、レーシック手術を行うことで近視・遠視・乱視の症状を矯正することができます。

それらの症状を治す屈折矯正治療は他にもありますが、軽度から中等度の近視や乱視に対しては、レーシックを第一選択としている病院やクリニックがほとんどです。

 

手術の翌日には98%の人が視力を1.0以上まで回復させることができ、非常に満足度の高い治療と言えます。

 

手術時間が短い

 

レーシックは手術時間が非常に短く、両眼で10分程度で終了するのが特徴です。

点眼麻酔で行われるため複雑な前準備などもなく、例えば午後から手術を受ける場合、午前中は仕事に行っても問題ありません。

 

手術が終われば診察を受けて帰宅でき、入院が必要ないのも大きなメリットです。

 

術後の回復が早い

 

レーシックの特徴として、視力の回復も早く、術後のタウンタイムがほとんどありません。

入院が必要なく手術が終われば当日一人で帰宅でき、数時間のぼやけ感と違和感はありますが、その後の日常生活にほとんど支障がありません。

 

レーシックを受けた当日は視力が安定しないため運転はできませんが、翌日になればほとんどの人が裸眼で1.0〜1.5程度見えるまで視力が回復し、普段と変わらない生活ができるようになります。

レーシック手術後の流れや注意点は?スポーツやメイクの再開時期も

 

比較的安い

 

レーシックは公的医療保険の適用外となるため、費用は病院やクリニックによって幅があります。

しかし、きちんと確定申告を行うことで、医療費控除が受けられるということもあり、数ある視力矯正手術の中でも比較的安いのもメリットです。

 

今後何年も何十年もコンタクトやメガネを使っていくコストと比較しても、手術費用は決して高くはないでしょう。

 

レーシックのデメリット

 

痛みが少なく、視力回復が見込めるレーシックですが、一方でデメリットがあることも理解しておかなければいけません。
ここでは、レーシックのデメリットをご紹介していきましょう。

【主なレーシックのデメリット】

  • ・角膜の復元ができない
  • ・角膜が変形する
  • ・ハロ・グレア現象が起こる可能性がある
  • ・ドライアイになる可能性
  • ・白内障手術後はケアに注意が必要
  • ・視力低下
  • ・眼圧測定が正確にできなくなる

 

角膜の復元が出来ない

 

レーシックでは視力を回復させるために角膜を直接レーザーで削るため、一度削った部分を元に戻すことはできません。

 

万が一、手術後の見え方に違和感がある、または目に何らかの症状が現れた場合、一度目の手術で角膜に厚みが残されていれば再調整ができることがありますが、それでも手が加えられる程度には限界があります。

 

ただしその分手術の前には数時間かけて精密検査が行われ、手術に対して入念なシミュレーションが行われます。リスクがあると思われる方は手術をお勧めしません。

「復元できない=レーシックは危険」ということではありません。

 

角膜が変形する

 

近視が強く、角膜を削る量が多くなった場合、レーシック手術後に薄くなった角膜が前方に突出することで、角膜がいびつな形に変形する場合があります。

 

その結果、視力の低下を招いてしまう、ということが稀にありますが、この場合、手術で治療することができません。

このような場合は、ハードコンタクトレンズを装用して、視力を補正する必要があります。

 

ハロ・グレア現象が起こる可能性がある

 

レーシックを受けた後に、ハロ・グレア現象が起こる可能性があります。

ハロ・グレア現象とは、夜間に見えづらく感じたり、光がまぶしく感じたりする現象です。

レーシック手術後のハロやグレアとは?原因から予防まで詳しく解説

 

ドライアイになる

 

レーシックは、角膜にフラップを作るため、角膜の知覚神経が一時的に切断されます。

その結果、術後数カ月から1年にわたり、ドライアイが起きたり、悪化したりしてしまう可能性があります。

 

ドライアイは、時間と共に徐々に良くなってはきますが、回復に要する時間には、個人差があるので注意しましょう。

レーシックをするとドライアイになる?

ドライアイを放置するリスク(外部サイトへ遷移します)

 

白内障手術後はケアに注意が必要

 

白内障とは、水晶体に含まれるたんぱく質が、加齢によって硬くなったり、白く濁ったりすることで見えにくさを感じる症状です。

80歳代になると、白内障の症状が見られることがあります。

 

白内障の症状が進み、日常生活に支障を感じるようになったときは、手術が必要になります。

白内障の手術は、濁った水晶体の代わりに、眼の中に「眼内レンズ」というレンズを入れる治療を行いますが、レーシックをすると、この眼内レンズの度数計算に特別な配慮が必要になります。

 

視力が低下する場合がある

 

レーシックを受けても、「屈折矯正効果の戻り」が原因となって、時間がたつと視力が再び低下してしまうケースがあります。

ほとんどの場合は、再びレーザーを再照射することで、視力の回復が見込めますが、角膜の厚みや矯正度数によっては、再照射ができない…ということもあるのです。

視力低下の原因とその対策

眼圧測定が正確にできなくなる

 

40歳以上に多い眼の疾患のひとつが緑内障ですが、緑内障にかかっているかどうかを判断するのに大切な検査のひとつが眼圧検査です。

しかし、レーシックをすることで角膜が薄くなるため、眼圧の測定値が低めに出てしまったりし、眼圧の測定値の信頼性が落ちる…ということがあります。

その結果、緑内障を見逃してしまう可能性もあるのです。

 

レーシック手術の流れ

 

ではここで、基本的なフェムトセカンドレーザーレーシック手術の流れについて解説していきましょう。

 

まぶたを固定

 

眼球に点眼麻酔をして、フラップを作るための吸引リングを密着します。

多少圧迫感を感じ、視界が暗くなりますが、麻酔をしているので、痛みや乾燥感を感じることは、ほぼありません。

 

角膜フラップの作成

 

フェムトセカンドレーザーを照射することによって、フラップを作成します。

 

レーザーを照射

 

フラップをめくった部分にエキシマレーザーを照射して、角膜の屈折力を矯正していきます。

 

洗浄

 

めくったフラップをもとに戻して、フラップの下を洗浄します。

しっかりと洗浄することによって、余計な異物を洗い流します。

その後、フラップが自然に接着されるのを待って終了です。

 

ICLとの違い

レーシックと比較されるものとして、ICLがあります。

ICLとは、目の中にレンズを埋め込んで、近視や遠視、乱視の症状を回復させる手術法です。

 

レーシックが角膜に特殊なレーザーを照射して角度のカーブを矯正するのに対し、ICLは角膜に3mmほどのごく僅かな切開を作成し、そこから眼内レンズを挿入します。

つまり、レーシックとICLの最も大きな違いは、角膜の組織を除去するか否かです。

 

このため可逆性の有無もポイントです。

ICLは、簡単に言えば目の中にレンズを入れるだけなので、見え方に不具合が出たり、目の病気などで手術を受けることになった際はレンズを取り出して目を元の状態に戻すことができます。レンズ費用がかかるためレーシックよりも高額になります。

レーシックとICLはどっちがいい?7つの違いを比較!それぞれのメリット・デメリット

こちらの動画でもレーシックとICLの違いについて、眼科専門医4名が紹介しております。

レーシックは成功率が高い

 

レーシックが2000年に厚生労働省の認可を受けてから、日本では実に150万件以上の手術が行われています。

 

一方、レーシックが広く知られるアメリカでは、手術件数は年間80万件にのぼります。

これほどレーシックが実施されているのは、やはり成功率が高く安全性に長けているからです。

 

きちんとデメリットを理解した上で手術を受ければ、満足できる結果になる人がほとんどです。

 

レーシックがおすすめな人 レーシックは誰もが受けられる手術ではありませんが、条件さえ合えば視力回復に非常に有効な手段といえます。

 

下記に当てはまる人は、一度検討してみるのがおすすめです。

 

  • ・18歳以上
  • ・角膜に十分な厚みがある
  • ・左右の視力に差があり矯正が難しい
  • ・職業上一定の視力が求められる
  • ・コンタクトの使い勝手や毎月のコストに悩んでいる
  • ・スポーツなどでメガネが邪魔に感じる
  • ・日頃から眼精疲労に悩んでいる

 

中には、シンプルに「裸眼で生活がしたい」という理由でレーシックを受ける人も多くいます。 もう一度クリアな視界を手に入れたい、メガネやコンタクトの煩わしさから解放されたい、という方もぜひ検討してみましょう。

クリニックの選び方

こちらの動画では、視力矯正のプロ4名による”正しいクリニックの選び方”について紹介しております。ぜひご覧ください。

 

レーシックは信頼できる医院で受けよう

 

いかがでしたでしょうか?

この記事をよんでいただくことで、レーシックの仕組み及び、メリット、デメリットがご理解いただけたと思います。

メリットとデメリットをきちんと把握したうえで、手術を希望する場合は、信頼できる医院に相談することが大切です。

 

安心LASIKネットワークでは、レーシックを安心して受けていただけるよう、眼科専門医による正しい情報を発信しています。

また、安心してレーシックを受けていただける全国の大学病院・眼科クリニックは下記でご紹介しています。

全国のレーシックが受けられる病院・クリニック一覧はこちら


安心LASIKネットワークとは


安心LASIKネットワークとは、屈折矯正手術を専門とする眼科専門医の集まりで、お互いの「知識」「技術」「情意」について信頼し、紹介し合える医師・施設のネットワークです。

 

インターネットには膨大な量の視力矯正についての情報がありますが、それらすべてが正しい情報とは限りません。
安心LASIKネットワークでは、レーシックを含む視力矯正を行いたいと検討している方に向けて、安心して手術を受けて頂けるよう、レーシックのみを推奨するのではなく中立な立場で、視力矯正に関する正しい情報を発信しております。

 

安心LASIKネットワーク加盟クリニックについて


安心LASIKネットワークでは、全国各地の大学病院や眼科クリニックが加盟しております。


以下の条件を満たした施設のみが加盟しております。
*一部抜粋となりますので、詳しくはこちらのページをご覧下さい。

 

【安心の条件】

  • 1,お互いが信頼し、紹介しあえる医師 または施設である
  • 2,執刀医が「眼科専門医」であると同時に、角膜の生理や疾患、 眼光学に精通している
  • 3,術前検査と適応の見極め、手術に至るまでのプロセスを 時間をかけて丁寧に正確に行っている
  • 4,厚生労働省が認可したレーザーをはじめとする 医療機器を使用している
  • 5,適切な価格設定であり、 極端な割引や、紹介制度で患者や手術を誘導していない

【経歴】
南青山アイクリニックの院長としてレーシックなどのレーザー屈折矯正手術に取り組み、症例数は16000症例を超える。22年の長期データを蓄積し、レーザー治療のプロフェッショナルである。

関連記事

レーシックの仕組みと手術手順や機材

レーシックの合併症・後遺症などのリスクについて

近視の原因と治療法5選

お問い合わせ 安心LASIKネットワーク事務局

TEL:03-6456-4018

サイトマップ本サイトについて

PAGE TOP